cosacool

楽しい電子工作を提案する

ホーム

2010/01/17

D_5221_ACER_L133X2

>D_5221_ACER_L133X2をCシリーズとDシリーズ基板に書き込んでCLAA141XB01とL14X2-1を駆動できました。使用信号ケーブルは基本キットC-200K/D-200K標準付属品です。
2010/01/17 21:37:34 | ユーザーレポート
  • コメント 0
  • リブログ 0

この記事へのコメントは終了しました。

>>
D_5221_TOSHIBA_LTM12C283 >D_5221_TOSHIBA_LTM12C283をCシリーズ・Dシリーズに書き込んでFLC31SVC6S-08(NA19018-C451)を確認できました。信号ケーブルのピンアサインは基本キットC-...
<<
QD15XL09とiMO-LVDS16 お世話になります。 5/18の夕方に、信号ケーブルについて教えて頂いた×××です。QUANTAの液晶に関する情報が見つからず、途方に暮れてましたが、液晶の裏にあったピンアサインと、ノートPCの標準ケー...

cosacool

1 購読中
0 ファン
TypePad チーム

検索

最近のコメント

  • download from redtube
    download from redtube: Good work, i found your blog in google, its ver... | 続き ≫
    TTL/6ビットコントローラ基板[JUNK-TTL6B-BOARD]の解析 へのコメント
  • フィードを購読
  • Powered by Typepad