有機エレクトロルミネッセンスとは発光を伴う物理現象であり、その現象を利用した有機発光ダイオード(OLED)や発光ポリマー(LEP)とも呼ばれる製品一般も指す。これらの発光素子は発光層が有機化合物から成る発光ダイオード(LED)を構成しており、有機化合物中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子によって発光する。日本では慣習的に「有機EL」と呼ばれることが多い。
現在もっともよく用いられている有機EL積層機能分離型デバイス発光素子は1987年にイーストマン・コダック社によって発明された。OLEDのELとは「エレクトロルミネッセンス」のことで、一般にはある物質に電圧をかけることで、それ自体が発光する現象を指すが、OLEDは注入型エレクトロルミネッセンスと言う、電子-正孔対の再結合で発光する現象を利用している。OLEDディスプレイは、電極で挟んだ有機物質に電流を流し、発光させるという単純な現象を利用したシンプルな構造です。有機体自体が発光するため、バックライトによる発光を利用する液晶とは異なり、より明るく、鮮明な画像を実現し、また、バックライトが不要となることから、より薄くすることが可能となっている。
今、OLEDディスプレイは液晶、プラズマに変わる次世代ディスプレイとして注目されており、既に携帯電話や携帯音楽プレイヤーなどの小型の表示画面に利用され始めている。液晶やプラズマよりも薄型化が可能であり、プラズマと同様に自発光のため、コントラストが高く、斜め方向からでも良く見え、「究極のディスプレイ」とも言われている。
最近のコメント